しらさぎらん (白鷺蘭)
| 学名 |
Diuranthera major |
| 日本名 |
シラサギラン |
| 科名(日本名) |
クサスギカズラ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
鷺鷥草(ロシソウ,lùsīcăo) |
| 科名(漢名) |
天門冬(テンモンドウ,tiānméndōng)科 |
| 漢語別名 |
鷺鷥蘭 |
| 英名 |
|
| 辨 |
Diuranthera(鷺鷥草 lùsīcăo 屬)には、四川・貴州・雲南に約3-4種がある。
D. inarticulata(南川鷺鷥草) 四川産
シラサギラン D. major(鷺鷥草)
D. minor(小鷺鷥草) 四川・貴州・雲南産
|
| キジカクシ科(クサスギカズラ科) Asparagaceae(天門冬 tiānméndōng 科)については、キジカクシ科を見よ。 |
| 訓 |
和名シラサギランは富山県中央植物園の標示による。
|
| 説 |
四川・貴州・雲南に分布。 |
| 誌 |
|
|